yodo-k-q-f’s diary

不思議にもラッキーなこと ~私はISAYATAISHIさん本人ではありません~

最高級の天然鰻は??

ウナギ。

語源は、胸が黄色い魚、から、

胸黄→むなぎ→うなぎ。

と言われている。


f:id:yodo-k-q-f:20190818145135j:image

黄色い胸、お腹のイメージは

あまりない。

 

なぜなら、

食べる時くらいしか

ウナギと出会うことがなく、

養殖ウナギが大半だから。


f:id:yodo-k-q-f:20190818145205j:image

ウナギのイメージは、

胸やお腹は白い。

 

天然を捕まえた時は、

金色にも見えるという。


f:id:yodo-k-q-f:20190818145214j:image

 

話は江戸に遡るが、

江戸まで、ウナギの極上品は、

現在の利根川でも四万十川でもなかった。

 

実は、岡山の児島湾に注ぐ旭川水系が

献上品である。


f:id:yodo-k-q-f:20190818145230j:image

 

この辺りでは、アオと呼ばれる

天然ウナギが釣り上げられる。

 

背中が青い。

 

瀬戸内海の児島湾には、

アナジャコが多数生息しており、

児島湾のウナギは、

この青色のアナジャコを主食としているため

背中が青くなるという。

 

アナジャコ自体が温和な気候と、

程よい泥を好むため、

このような環境自体も宝物である。

 

そして、この

アナジャコの味が、

ウナギの身に染み込んでいるため、

ほんのり甘味があり、かつ、

身が筋肉質で引き締まっているため、

脂が乗ると、

最高級の味になるという。


f:id:yodo-k-q-f:20190818145247j:image

 

即ち、一目瞭然で、

背中が青く、胸が黄色い、天然鰻が、

江戸までは極上品とされていた。


f:id:yodo-k-q-f:20190818145302j:image

 

岡山市には青江という地名があるのも、

このアオと呼ばれるウナギが捕れることに

由来しているとも言われている。


f:id:yodo-k-q-f:20190818145135j:image

 

アユモドキ、カブトガニだけでなく、

様々な絶滅危惧種が生息している岡山。


f:id:yodo-k-q-f:20190818145302j:image

 

用水路の自動車事故の多さが、

田んぼと用水路がいかに残っているかを

象徴しているが、

これこそが、まさに、

全国でも類い希な大自然が残されている証。

 

自然との共存を見据えつつ、

事故対策を進めていって頂けることを

請い願うばかりだ。

 

 


YouTubeチャンネル
Otter-Otter
https://www.youtube.com/channel/UC5jM_7Ch0ahQQKHNNKxJ-xQ


感銘を受けた楽曲チャンネル
https://www.youtube.com/playlist?list=PL3bDabazDvHrwrYcayJo7RqwTO9YSp9sP

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本作品の内容の一部または全部の無断使用を
固く禁じます。
著作権の侵害と判断される行為に対しては
法的に対処します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆